ワークショップ 今年度も始まります「おとなと子どもの里山ナイフ教室」5月25日(土)からスタート 今年度も「おとなと子どもの里山ナイフ教室」が5月からスタートします。このプログラムは今年で3年目になる大人から子どもまで、初心者を対象にしたナイフ教室です。森の中をフィールドに、毎回月替わりのナイフクラフトを楽しみます!1回目のアイテムは「... 2024.05.19 ワークショップ
レポート 【年長さんと一緒にネームスティック作り】みやま保育園4月の木育ナイフ教室 連休前の4月の第4週に、山県市立みやま保育園で、年長児対象の木育ナイフ教室を行いました。この、みやま保育園でのナイフ教室は、昨年(2023年)の9月から始めた活動です。保育園の先生方を対象にしたナイフクラフトの体験と年長の園児達を対象にした... 2024.04.29 レポート
レポート ’23年度に行ったナイフ教室の活動一覧(レポートへのリンクあり) この1年間、色々なところで行ったナイフ教室の活動を一覧表にしてみました。レポート記事があるものについては、リンクも貼っておきます。大人と子どもの里山ナイフ教室岐阜県百年公園(関市)で開催したもの2023.4.8 ナイフで作る小さなどうぶつ2... 2024.03.27 レポートワークショップ子どものナイフワーク
雑記 第3回 子どものナイフワーク講習会を終えて・・ 先日の3月16日、17日に、グリーンウッドワーク協会さんと共催した子どものナイフワーク講習会を開催しました。多様な学びが生まれた2日間のレポートは、morinosのウェブサイトの活動報告からご覧いただけます。ここでは、講座を終えた今の雑感や... 2024.03.23 雑記
子どものナイフワーク 3回目の年長児のナイフ教室で感じたこと 今年度も、市内の保育園に協力して頂いて、年長児を対象にした月に1度のナイフクラフトの教室を実施しています。6月に第1回を行い、7月、9月と、ここまで3回を行いました。子ども達の技量には多少の個人差があるものの、月にたった1度のナイフ教室でも子どもたちは目覚ましい上達を見せてくれます。 2022.09.19 子どものナイフワーク
ワークショップ ナイフカフェはじめます-新しい研究と実践- ナイフカフェは、ふらっと立ち寄って木を削って遊んでもらったり、ナイフの使い方のヒントを見つけてもらったりする試みです。カフェとついていますが飲食のお店ではなく、ゆるゆるとモノ作りをしながら参加者と交流する「場」のこと。「交流の場」=カフェ という意味で名付けました。 2021.05.05 ワークショップ
モノ作りのこと 予算ゼロから木のあそび場を作った取組み(地域材の遊具開発その1) セラミックパークMINOに木のあそび場を作ったプロジェクトのレポート(その1)です。予算ゼロから単純な補助金に頼らずに、いかに地域材の木のあそび場作りを実現したかについてお話します。 2020.03.27 モノ作りのこと木育のこと