子どものナイフワーク

【動画】キノコ人形の作り方 おとなと子どもの里山ナイフ教室

YouTubeにキノコ人形の作り方をアップしました。 この動画は、おとなと子どもの里山ナイフ教室でのキノコ人形の作り方を紹介しています。子どものナイフワークではキノコ作りはとてもスタンダードなアイテムですが、'23に開催した里山ナイフ教室で...
子どものナイフワーク

【動画】とんがり帽子の小人の作り方 おとなと子どもの里山ナイフ教室

You Tubeに、とんがり帽子の小人を作る動画をアップしました。 この動画は、おとなと子どもの里山ナイフ教室での小人の作り方を紹介しています。先日アップロードしたサンタクロースと似たような内容ですが、小人の方はオールシーズン作れるアイテム...
子どものナイフワーク

【動画】サンタクロースの作り方 おとなと子どもの里山ナイフ教室

You Tubeにサンタクロースを作る動画をアップしました。 この動画は、おとなと子どもの里山ナイフ教室でのサンタクロースの作り方を紹介しています。 おとなと子どもの里山ナイフ教室は、だいたい年長児くらいから大人までを対象に、だれもが一緒に...
木育のこと

ぎふ木育実践者スキルアップ研修を担当させて頂きました

11月15日にぎふ木遊館が開催する「ぎふ木育実践者スキルアップ研修」を担当させて頂きました。この研修はぎふ木育サポーターやぎふ木育指導員の方を対象に県が開催している研修です。年に数回開催されていて、うち、規定の回数を受講することでサポーター...
子どものナイフワーク

10月のナイフ教室のレポート

今年度もmorinosとの連携プログラムとして開催している「おとなと子どもの里山ナイフ教室」、10月は一輪挿しのフラワーポットを作りました! 関市の岐阜県百年公園の「おとなと子どもの里山ナイフ教室」 このナイフ教室は4月~11月の間、関市の...
子どものナイフワーク

3回目の年長児のナイフ教室で感じたこと

今年度も、市内の保育園に協力して頂いて、年長児を対象にした月に1度のナイフクラフトの教室を実施しています。6月に第1回を行い、7月、9月と、ここまで3回を行いました。子ども達の技量には多少の個人差があるものの、月にたった1度のナイフ教室でも子どもたちは目覚ましい上達を見せてくれます。
子どものナイフワーク

「おとなと子どものナイフ教室」ってどんなもの

今年度から、新しい取り組み「おとなと子どものナイフ教室」をスタートしました。身近な山から木を伐りに行って、そこから始まるナイフクラフトの体験。どんな思いでこの活動を始めたのかのお話です。
イベント

3月5日(土) 子どものナイフワーク指導者講習会のご案内

「子どもに伝えるナイフの使い方」の指導者向け講座を行います。今回、講師をする髙橋さん自身が保育士だった経験から始まったこの活動の経緯。また、この講座に参加してほしい「保育士さん」や「幼児教育」に関わる方に向けてのメッセージを紹介します。
子どものナイフワーク

子ども用の耐切創手袋「まもっ手くん」を作ってもらった理由

前回の記事で、子ども向けのナイフワークについての研究を始めたことを話題にしましたが、この研究に取り組み始めたときに、アパレル業界に詳しい学生に「子ども向けの耐切創手袋を作ることはできないだろうか?」という相談をしました。そうして生まれたのが...
子どものナイフワーク

ナイフカフェはじめます-新しい研究と実践-

ナイフカフェは、ふらっと立ち寄って木を削って遊んでもらったり、ナイフの使い方のヒントを見つけてもらったりする試みです。 カフェとついていますが飲食のお店ではなく、ゆるゆるとモノ作りをしながら参加者と交流する「場」のこと。「交流の場」=カフェ という意味で名付けました。
モノ作りのこと

スギの表層圧密材Gywoodを活用!(地域材の遊具開発その2)

セラミックパークMINOの新しい木のあそび場には、杉の表層圧密材Gywoodという木材を使用しています。この木材の特性と遊具作りでの使い方を紹介します。
モノ作りのこと

予算ゼロから木のあそび場を作った取組み(地域材の遊具開発その1)

セラミックパークMINOに木のあそび場を作ったプロジェクトのレポート(その1)です。予算ゼロから単純な補助金に頼らずに、いかに地域材の木のあそび場作りを実現したかについてお話します。