いまはもう、前野がおもちゃ作家をしていたことなど知らない人もいるかな・・と思いますが、アカデミーの教員になる前は、毎年秋に、東京おもちゃ美術館で開催される東京おもちゃまつりの「遊びの縁日」に出展していました。
ここ数年は色々な制約もあり、なかなか出展を考えることも無かったのですが、今年は久しぶりに(数えてみたらびっくり、9年ぶり!)に、『おとなと子どもの里山ナイフ教室』として、おもちゃの縁日に出展することにしました。
今回出展するのは、ここ数年、自分たちが毎月のように活動を行っている「子どものためのナイフワーク」を多くの方に紹介したいと考えたためです。

出展当日(11月16日(日))は作品展示とワークショップ。そして、数は少なめですが、一部作品の販売を行う予定です。体験ワークショップでは今回、大人のみの体験となりますが「こま作り」と「カスタネット作り」を行う予定です。参加費はどちらも1000円です(材料費、保険代等全て含む)。

写真手前のカスタネットとコマが作れます!
今回、ワークショップに用意した材料はブナとケヤキ、そして、ちょっと柔らかめの材としてタカノツメを少々持って行きます。今回は貴重な国産ブナを使って木のおもちゃが作れます。
ワークショップは予約が可能です

今回、出展するブースがB館3階の再奥地(多目的ルーム)ということもあって、イベント中に何度も足を運ぶには、ちょっと遠い場所です。ワークショップ自体は時間予約制で45分ごとに開催することにしました。現地で予約申し込みをしてもらうことも可能ですが、下記のご希望の時間を選ぶとフォームより予約申し込みすることができます。予約は前日の14日(金)18時まで受け付けています。(1つの枠に3名まで、ご参加頂けます。参加費は1000円になります)
作品の販売も行います
今回の出展では「小枝の小さなもの作り」の活動も始めた丹羽さんの作品も販売します。あと、懐かしい人形がもしかしたら少し並ぶかもしれません。そちらは会場でのお楽しみ・・ということで。

※写真はあくまで一例です。作品全てが並ぶとは限りません
3月に開催する講習会のお知らせも!
ここ数年、以前は岐阜で。昨年は北海道(札幌市)で開催していた、子ども達とナイフを使ったモノ作りをしたい!と考える大人向け(指導者向け)の講習会のご案内も、この日に行う予定でいます。
既に開催日は決まっていて、講習会は3月21日(土)、22日(日)の2日にわたって開催します。
今回の講座は初めての関東開催になります。会場は神奈川県の相模湖交流センターで(子ども達と一緒にナイフを使いたい)大人のための 子どもナイフワーク講習会を開催します。(場所的には神奈川県ですが、新宿から電車で1時間ほどの場所になります)
まだ、申し込みの受付は始まっていないのですが、講習会の募集開始のお知らせをメールで受取りたい!という方は、下記のフォームより連絡先を登録して頂けたらと思います。
講習会の案内希望の申請フォーム
過去の講習会の様子はこちらもご覧ください。


コメント