街と森の交差点
モノ作りや木育のことをゆるゆると
  • モノ作りのこと
  • 木育のこと
  • イベント
  • 子どものナイフワーク
    幼児から体験できる子どものナイフワークや初心者を対象にしたナイフクラフトの話題。森の中で楽しむナイフワークなど。
  • 雑記

レスポンシブ

木育のこと

ウェブサイトを作ることも木育につながる

木育の活動をどれだけ良い内容で企画したとしても、そこに人が集まらなければ活動の意義が無くなってしまいます。活動を意義あるものにする下地として、ウェブサイトの作成が必須では無いかというお話。
2019.07.27
木育のこと

ブックマーク

  • morinos
  • セラパークあそび隊!
  • 岐阜県立森林文化アカデミー

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

よく読まれている記事

モノ作りワークショップにおける木っ端とアートの相性の良さ
2019.09.212020.02.06
子ども用の耐切創手袋「まもっ手くん」を作ってもらった理由
2021.10.032023.08.15
ヒノキや杉で椅子を作っています。今それが求められているから。
2019.10.012019.11.08
2年生がカッコいい木のお弁当箱を作ったのでたくさんの人に見てほしい。作品ギャラリー
2019.10.132019.10.17
スギの表層圧密材Gywoodを活用!(地域材の遊具開発その2)
2020.03.302020.04.14

プロフィール

  • 筆者プロフィール

ブックマーク

  • 岐阜県立森林文化アカデミー
  • セラパークあそび隊!
  • morinos
ken101acをフォローする
街と森の交差点
  • モノ作りのこと
  • 木育のこと
  • イベント
  • 子どものナイフワーク
  • 雑記
Copyright © 2019-2023 街と森の交差点 All Rights Reserved.
    • モノ作りのこと
    • 木育のこと
    • イベント
    • 子どものナイフワーク
    • 雑記
  • ホーム
  • トップ