モノ作りのこと ナイフカフェはじめます-新しい研究と実践- ナイフカフェは、ふらっと立ち寄って木を削って遊んでもらったり、ナイフの使い方のヒントを見つけてもらったりする試みです。 カフェとついていますが飲食のお店ではなく、ゆるゆるとモノ作りをしながら参加者と交流する「場」のこと。「交流の場」=カフェ という意味で名付けました。 2021.05.05 モノ作りのこと木育のこと
モノ作りのこと スギの表層圧密材Gywoodを活用!(地域材の遊具開発その2) セラミックパークMINOの新しい木のあそび場には、杉の表層圧密材Gywoodという木材を使用しています。この木材の特性と遊具作りでの使い方を紹介します。 2020.03.30 モノ作りのこと木育のこと
モノ作りのこと 予算ゼロから木のあそび場を作った取組み(地域材の遊具開発その1) セラミックパークMINOに木のあそび場を作ったプロジェクトのレポート(その1)です。予算ゼロから単純な補助金に頼らずに、いかに地域材の木のあそび場作りを実現したかについてお話します。 2020.03.27 モノ作りのこと木育のこと
モノ作りのこと 2年生がカッコいい木のお弁当箱を作ったのでたくさんの人に見てほしい。作品ギャラリー 先の10月4日~6日にかけて、岐阜市川原町の長良川てしごと町屋CASAで木工専攻の2年生達が自作したお弁当箱の展示販売会を開催しました。 自分は夏休み中から学生達の頑張りを毎日見ていたので「もう、展示や販売の結果はどうでもいい、この頑... 2019.10.13 モノ作りのこと雑記