ワークショップ 「おとなと子どものナイフ教室」ってどんなもの 今年度から、新しい取り組み「おとなと子どものナイフ教室」をスタートしました。身近な山から木を伐りに行って、そこから始まるナイフクラフトの体験。どんな思いでこの活動を始めたのかのお話です。 2022.08.09 ワークショップ子どものナイフワーク
ワークショップ 3月5日(土) 子どものナイフワーク指導者講習会のご案内 「子どもに伝えるナイフの使い方」の指導者向け講座を行います。今回、講師をする髙橋さん自身が保育士だった経験から始まったこの活動の経緯。また、この講座に参加してほしい「保育士さん」や「幼児教育」に関わる方に向けてのメッセージを紹介します。 2022.02.10 ワークショップ子どものナイフワーク
ワークショップ ナイフカフェはじめます-新しい研究と実践- ナイフカフェは、ふらっと立ち寄って木を削って遊んでもらったり、ナイフの使い方のヒントを見つけてもらったりする試みです。カフェとついていますが飲食のお店ではなく、ゆるゆるとモノ作りをしながら参加者と交流する「場」のこと。「交流の場」=カフェ という意味で名付けました。 2021.05.05 ワークショップ
ワークショップ 「日本の木のおもちゃ展2020」出展者募集開始※中止が決まりました ※木工家ウィーク2020、および日本の木のおもちゃ展2020は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、中止が決まりました。毎年6月の第1週に行われるイベント、木工家ウィークNAGOYAにて「日本の木のおもちゃ展2020」を開催することが決ま... 2020.02.06 ワークショップ
ワークショップ セラパのイベント「野焼き」と一緒に木っ端工作。フィールド探検もやりました! 教員研究の一環で、多治見のセラミックパークMINOで「あそび隊!」という活動をしています。10月のあそび隊!は、セラパのワークショップ企画「野焼き」に合わせて、木っ端工作と秋の遊歩道を散策してまわる、セラパークたんけん隊!スペシャルを開催しました。 2019.10.27 ワークショップ
ワークショップ 美濃加茂市の環境フェアでワークショップをしてきました ぎふ清流里山公園で開催された、e-kamonまるごと環境フェア2019に参加し、里山の木っ端を使った工作ワークショップをしてきました。木の違いに触れたり、かわいい作品作りを楽しんだり、悪天候の中でも素敵なイベントになりました。そのレポートです。 2019.10.20 ワークショップ