レポート 小雨の舞う森で、5月のおとなと子どもの里山ナイフ教室を開催しました 5月10日(土)に、岐阜県百年公園で今年度最初のおとなと子どもの里山ナイフ教室を開催しました。1回目のアイテムはお名前キーホルダー(ネームスティック)作りです。この日は前日夜からの大雨で、講座を始める時間になっても、小雨がパラパラと舞うお天... 2025.05.12 モノ作りのことレポートワークショップ子どものナイフワーク木育のこと
レポート 岐阜県百年公園でクラフト作品「森の生き物たち」が展示中です 現在、関市の岐阜県百年公園に足を運んで頂くと、木の枝を削って作られた可愛らしいナイフクラフトが野外展示されています。自分も関わらせて頂いたこのクラフト展示について、ご紹介したいと思います。昨年、関市の岐阜県百年公園をフィールドに「森学び・ア... 2025.04.19 レポートワークショップ子どものナイフワーク木育のこと
レポート 『子どものためのナイフワーク指導者講習会 in さっぽろ』に講師として参加してきました 3月15日、16日に札幌市で開催された、子ども向けナイフワークプログラムの指導者向け講習会に講師として参加してきました。講座を主催されたのは北海道でグリーンウッドワークや子どもを対象にしたナイフワークの活動をされている「こどもとおとなのグリ... 2025.04.07 レポート子どものナイフワーク
レポート 1年の活動の最後はえんぴつ削りで【みやま保育園3月の木育ナイフ教室】 当初は2月に行う予定だった年長さん最後の木育ナイフ教室。インフルエンザの流行があったため、みんなが顔をそろえることができそうな3月まで延期になりました。そんなふうで、子ども達はまだかなー?と、待ちわびていたかもしれない最後の木育ナイフ教室を... 2025.03.13 レポート子どものナイフワーク木育のこと
レポート 作ったフォークで焼きマシュマロを食べたよ!【みやま保育園1月の木育ナイフ教室】 1月9日に、みやま保育園で今年最初の木育ナイフ教室を行いました。1月のナイフ教室では作ったフォークを使って、焚き火で焼きマシュマロを食べちゃおう!という計画をしました。当初、この日の天気は雪予報で、数日前までナイフ教室ができるか・・?と、開... 2025.01.13 レポートワークショップ子どものナイフワーク木育のこと
レポート 今年の最後は笛作り【みやま保育園12月の木育ナイフ教室】 12月17日に、みやま保育園で今年最後の木育ナイフ教室を開催してきました。この日、子ども達と一緒に作ったのは木の枝の「笛」です。木の枝にドリルで穴をあけて、ナイフで削って吹き口を作ります。この日準備した木は「コシアブラ」「タカノツメ」「ミツ... 2024.12.22 レポートワークショップ子どものナイフワーク木育のこと
レポート クリスマスに向けてサンタクロース作り【みやま保育園11月の木育ナイフ教室】 11月のみやま保育園のナイフ教室では、クリスマスに向けてサンタクロースを作りました!朝1番に、お遊戯室に集まった子ども達は元気いっぱい。「今日は何を作るか知っている?」と聞いてみると「サンタクロース!」と大きな声が返ってきました。数日前に先... 2024.12.04 レポートワークショップ子どものナイフワーク木育のこと
モノ作りのこと ナイフワークのための道具作り【みやま保育園10月の木育ナイフ教室】 みやま保育園、10月のナイフ教室ではナイフを使うのはちょっとお休みにして、これからのナイフ教室で使っていく道具「削り台」と「コイノボリスツール」をみんなで作りました!ナイフ教室の活動はもの作りを通じて木のことを知ったり、道具の使い方を知るこ... 2024.11.02 モノ作りのことレポートワークショップ子どものナイフワーク
レポート ちょっと昔の山の暮らしに思いをはせて「ドウヌキ作り」【おとなと子どもの里山ナイフ教室】 10月のおとなと子どもの里山ナイフ教室は岐阜県関市の岐阜県百年公園で開催しました。会場はダムに沈んだ村としても知られる旧徳山村から移築した古民家です。この建物が建てられたのは、だいたい150年ほど前になるのだそうです。今回は、そんな「ちょっ... 2024.11.02 レポートワークショップ子どものナイフワーク
レポート いろんなきのこ人形作り【みやま保育園9月の木育ナイフ教室】 9月のナイフ教室は「きのこ人形」をテーマに作品作りをしました。今、森に入るとそこかしこに大小さまざまなキノコが目につきます。この時期、ナイフワークのテーマに「きのこ」は定番的な感じですが、今回は木を削って作ったきのこに手や顔を描きこんで人形... 2024.09.15 レポートワークショップ子どものナイフワーク
レポート 枝から作るカスタネット【みやま保育園8月の木育ナイフ教室】 8月のみやま保育園のナイフ教室では、かねてより先生方から要望があった楽器作り「小枝のカスタネット」にチャレンジしました。材料に使ったのは森林文化アカデミーで剪定されたミズナラの枝。中濃地域で見られるのは「コナラ」が多いのですが、アカデミーに... 2024.08.31 レポートワークショップ子どものナイフワーク
レポート 竹は工作材料の優等生!【おとなと子どもの里山ナイフ教室】 8月14日に、名古屋市農業センターdelaふぁーむで、おとなと子どもの里山ナイフ教室を行いました。この会場は今年の春にも、森林文化アカデミーの学生達が企画する形で、タケノコ掘りと竹カトラリー作りのプログラムを開催しています。今回は暑い暑い夏... 2024.08.31 レポートワークショップ子どものナイフワーク